歩行能力が低下してきた方

歩行は日常生活動作において重要な機能であり、歩行能力の低下は日常生活動作(ADL)レベルの低下につながります。
歩行能力の中でも、特に歩行速度は死亡リスクとの関連性も強く、高齢者の身体機能、日常生活機能の指標となります。
歩行能力が低下した際に発生する大きなお悩みは下記のようなものが挙げられます。
- ・自宅内で支えがないと歩行ができない。
- ・杖などの支えがあっても転倒が怖く外出ができず自宅にこもってしまう。
- ・浴室での転倒が怖く入浴ができない。もしくは入浴にかかる負担が大きい。
このようなお悩みは、介護用品・福祉用具で解決できる場合があります。
それぞれのお悩みに対するおすすめの商品をご紹介いたします。
現在のお身体の状況
- 歩行時に支えが必要
- 転倒の不安がある
- 自宅で安全に入浴をしたい
お悩みを選ぶ
- 自宅でつかまる場所がない
- 歩行時に身体がふらつく
- 転倒の不安から外出ができない
- 下肢に麻痺がある
- 足にむくみがあり歩行が難しい
- 杖で身体を支えられない
- 手の麻痺で杖が持てない
- 足が上がらず転倒しやすい
- お風呂で立ち上がり動作がつらい
- 浴槽につかりたい
- 安全にお風呂に入りたい
置き型手すり

移動用の手すりを設置すると、高齢者の移動時の負担を軽減できます。
自宅を移動する際、近くにある家具などにつかまって歩く方もいらっしゃるかと思います。
しかし、家具や置いてある物など不安定なものにつかまると、身体を支えきれず転倒につながる危険があります。
そのため、安定感のある介護用の手すりを設置することで、安全な移動ができます。
介護用の手すりには、滑り止め加工がされているものや、手すり自体につまずかないよう設計されているものがあります。
また、ベッド・布団から起き上がる動作など、力を入れる動作にも活用することができるため
日常生活における負担も軽減することができます
置き型手すりのおすすめ商品
たちあっぷ CKA−04
51,931 円(税込)

こんな方におすすめ
- ☑ベッドや布団から起き上がる・立ち上がるのがつらい方
- ☑夜間、お部屋間やトイレまでの移動に不安がある方
たちあっぷ CKA−02
51,568 円(税込)

こんな方におすすめ
- ☑ベッドや布団から起き上がる・立ち上がるのがつらい方
- ☑夜間に目が覚めて起き上がることが多い方
といれって(スチール製) 肘掛跳ね上げ式
34,287 円(税込)

こんな方におすすめ
- ☑トイレ便座からの立ち上がりがつらい方
- ☑トイレ内につかまる場所がない方
- ☑トイレの壁に触りながら便座へ立ち座りしている方
4点杖

普通のステッキ(杖)は、地面に接する部分が1点ですが4点杖は設置面が4つあるのが特徴です。
4つの点で支えているため、ステッキが垂直に独立して歩行者の身体を支えることができ、安定性に優れています。
4点杖(多点杖)は、カーボンファイバー製や金属製などの材質によってそれぞれ重さが異なります。また、4点ある支点間の間隔は、狭いものから広いものまでさまざまです。
4点杖の中には、坂道でも4点が地面に接地するよう接地部分が動くものもあります。
普通のステッキと比較すると、自立する形の4点杖(多点杖)は使用者の身体を垂直に支えてくれます。
体重をかけても4つの支点から地面に加重がかかる仕組みです。
安定しているので、外出時や室内、リハビリ時の転倒予防により効果的でしょう。
一本杖では歩行が不安定な方、あるいは筋力が低下している方には、4点杖(多点杖)がおすすめです。
4点杖のおすすめ商品
四点前後可動固定式 2ウェイステッキ
11,330円(税込)

こんな方におすすめ
- ☑握る力が弱くて1本杖では安定しない
- ☑長時間使用することがある
【ひまわり】ささえ・四点支持ステッキ
6,547円(税込)

こんな方におすすめ
- ☑杖に傷がつくのが嫌な方
- ☑軽い杖をお探しの方
【超売れ筋】★2段型四点杖 WB ブラウン
5,300円(税込)

こんな方におすすめ
- ☑椅子からの立ち上がりがつらい方に
- ☑お車での乗降りの負担が大きい方に
- ☑軽量タイプの4点杖をお探しの方に
歩行器

屋外歩行器は、足腰が弱まっている方の外での移動をサポートする介護用品です。 歩行が不安定で、外出の際にしっかり身体を預けられるような安定感が必要な方、疲れた時に休憩が必要な方にご利用頂きたい福祉用具となっています。 歩行器自体は、身体をハンドルの中に入れて歩行をサポートする形状です。歩き疲れた際に座れる座面がついているタイプもあります。 シルバーカーと比べて、作りもしっかりとしていますので、安定感のある歩行ができます。 屋外での移動の際に転倒すると非常に危険です。屋外歩行器を利用することで、杖よりも安全に外を歩けるようになります。
歩行器のおすすめ商品
テイコブリトルスリム
47,421円(税込)

こんな方におすすめ
- ☑狭い場所で使用する機会が多い方
- ☑段差などで歩行器を持ち上げる機会が多い方
- ☑交通機関の利用が多い方
- ☑小柄な方
抑速機能付歩行車 テイコブリトルR
62,260 円(税込)

こんな方におすすめ
- ☑歩行器のスピードが速くなってしまい、体が置いて行かれる状況になってしまったことがある方
- ☑坂道で使用することが多い方
- ☑歩行器を使用して買い物に行くことが多い方
ハンディウォーク アームM.
66,294円(税込)

こんな方におすすめ
- ☑上肢に支えが必要な方
- ☑段差を乗り越えるのが負担になっている方
- ☑踏切など溝を乗り越える道を通ることがある方
歩行器

屋外歩行器は、足腰が弱まっている方の外での移動をサポートする介護用品です。 歩行が不安定で、外出の際にしっかり身体を預けられるような安定感が必要な方、疲れた時に休憩が必要な方にご利用頂きたい福祉用具となっています。 歩行器自体は、身体をハンドルの中に入れて歩行をサポートする形状です。歩き疲れた際に座れる座面がついているタイプもあります。 シルバーカーと比べて、作りもしっかりとしていますので、安定感のある歩行ができます。 屋外での移動の際に転倒すると非常に危険です。屋外歩行器を利用することで、杖よりも安全に外を歩けるようになります。
歩行器のおすすめ商品
テイコブリトルスリム
47,421円(税込)

こんな方におすすめ
- ☑狭い場所で使用する機会が多い方
- ☑段差などで歩行器を持ち上げる機会が多い方
- ☑交通機関の利用が多い方
- ☑小柄な方
抑速機能付歩行車 テイコブリトルR
62,260 円(税込)

こんな方におすすめ
- ☑歩行器のスピードが速くなってしまい、体が置いて行かれる状況になってしまったことがある方
- ☑坂道で使用することが多い方
- ☑歩行器を使用して買い物に行くことが多い方
ハンディウォーク アームM.
66,294円(税込)

こんな方におすすめ
- ☑上肢に支えが必要な方
- ☑段差を乗り越えるのが負担になっている方
- ☑踏切など溝を乗り越える道を通ることがある方
介護シューズ

高齢者の足のむくみには次のような原因などがあります。
- ・血液の循環が悪い
- ・活動量の低下
- ・身体が冷えている
- ・排泄機能の低下
中でも「血液の循環が悪い」ということが最も多いむくみの要因になっています。
体内循環の悪化は心不全や腎不全などの病気によって起きやすく、運動不足や長時間同じ姿勢で過ごしていることでも発生します。
特に高齢者の場合は加齢とともに循環器の機能が低下するため、若年層と比べてむくみが起きやすい傾向にあります。
介護シューズはむくみや装具着用でも使用できるよう幅が広い仕様のタイプが多くあります。
介護シューズを使用することで負担を軽減しながら活動性を維持をすることができます。
介護靴を選ぶポイント
活動性を維持してむくみを改善するためにも、靴選びは非常に重要なポイントです。
特に下記の3点が選ぶために重要となってきます。
- ・脱ぎ履きが楽にできる
- ・サイズやフィット感を調整できる
- ・柔らかい素材を使用している
介護靴のおすすめ商品
SaiSai ストレッチニットワンベルトスニーカー WG110
4,961円(税込)

こんな方におすすめ
- ☑片足のみ足のサイズが違うため、2足注文しなければいけない方
- ☑その日の状況によって足の幅が変わる方
- ☑介護シューズでもおしゃれしたい方
- ☑脱ぎ履きに時間がかかり負担が大きい方
【あゆみ】1097 ダブルマジック3 3E
3,850 円(税込)

こんな方におすすめ
- ☑施設へ入居or通うことになり長く履いていても疲れない靴がほしい方
- ☑自宅でつまずいてしまうことがあるので、自宅でも靴を履きたい方
- ☑スリッパだと脱げてしまう方
【超売れ筋】」Vステップ04
11,022円(税込)

こんな方におすすめ
- ☑装具を使用するため、サイズの合う靴がわからない方
- ☑脱ぎ履きに時間がかかり負担が大きい方
- ☑雨の日にすべることがある方
4点杖

普通のステッキ(杖)は、地面に接する部分が1点ですが4点杖は設置面が4つあるのが特徴です。
4つの点で支えているため、ステッキが垂直に独立して歩行者の身体を支えることができ、安定性に優れています。
4点杖(多点杖)は、カーボンファイバー製や金属製などの材質によってそれぞれ重さが異なります。また、4点ある支点間の間隔は、狭いものから広いものまでさまざまです。
4点杖の中には、坂道でも4点が地面に接地するよう接地部分が動くものもあります。
普通のステッキと比較すると、自立する形の4点杖(多点杖)は使用者の身体を垂直に支えてくれます。
体重をかけても4つの支点から地面に加重がかかる仕組みです。
安定しているので、外出時や室内、リハビリ時の転倒予防により効果的でしょう。
一本杖では歩行が不安定な方、あるいは筋力が低下している方には、4点杖(多点杖)がおすすめです。
4点杖のおすすめ商品
四点前後可動固定式 2ウェイステッキ
11,330円(税込)

こんな方におすすめ
- ☑握る力が弱くて1本杖では安定しない
- ☑長時間使用することがある
【ひまわり】ささえ・四点支持ステッキ
6,547円(税込)

こんな方におすすめ
- ☑杖に傷がつくのが嫌な方
- ☑軽い杖をお探しの方
【超売れ筋】★2段型四点杖 WB ブラウン
5,300円(税込)

こんな方におすすめ
- ☑椅子からの立ち上がりがつらい方に
- ☑お車での乗降りの負担が大きい方に
- ☑コンパクトな4点杖をお探しの方に
前腕支持歩行器

肘を置いて体重を預けて歩行するものです。
形状からサークル歩行器とも言われています。
病院に入院中に使用することも多いですが、最近では軽量化や小型化も進んでおり、家庭で使用する人も増えてきています。
少ない力で動かすことができるので、片麻痺の方や腕に力が入りづらい方におすすめです。
上腕支持歩行器のおすすめ商品
テイコブリトルF
69,234 円(税込)

こんな方におすすめ
- ☑日によって腕に力が入らないときがある方
- ☑腕を歩行器に預けて移動したい方
ハンディウォーク アームM
66,294円(税込)

こんな方におすすめ
- ☑上肢に支えが必要な方
- ☑段差を乗り越えるのが負担になっている方
- ☑踏切など溝を乗り越える道を通ることがある方
室内外兼用歩行車 AR−458E ブラウン
47,520円(税込)

こんな方におすすめ
- ☑室内外で同じ歩行器を使用したい方
- ☑身体が前に進みすぎる方
- ☑身長が高い方
介護シューズ

高齢になると筋力低下などにより足が上がらずつまづきやすくなります。
つまづきは転倒の原因になりますので、充分配慮する必要があります。
介護シューズの中にはつまさきが上がっていてつまづきづらいものや
軽量で足の上げやすいもの・滑り止め加工されているものがあります。
ご自身の歩行状態に合った商品をお選びください。
体重をかけても4つの支点から地面に加重がかかる仕組みです。
おすすめの介護シューズ
快歩主義L011 ワイドサイズ5E
5,192 円(税込)

こんな方におすすめ
- ☑軽い介護シューズをお探しの方
- ☑足が上がりにくい方
- ☑日本製が好きな方
アサヒフットケア003 男女兼用
7,260 円(税込)

こんな方におすすめ
- ☑衛生面にも気を配りたい方
- ☑長時間外出される方
- ☑フットケアもしたい方
快歩主義L049
6,360円(税込)

こんな方におすすめ
- ☑軽い靴をお探しの方
- ☑靴の脱ぎ履きに負担がかかる方
- ☑歩行時につまづきやすい方
シャワーチェア

シャワーチェアは下肢筋力が低下している方におすすめのお風呂の椅子です。
通常のお風呂の椅子とは違い、座高が高く、肘掛けがついているタイプもあるので
立ち座りにかかる負担を軽減し、浴室内での転倒を予防します。
特に下記のような方にはおすすめです
- ・下肢筋力低下や変形性膝関節症やリウマチ、半身麻痺、骨折などで立ち座りに負担が大きい方
- ・ふらつきがあり、支えがないと転倒する可能性がある方
- ・パーキンソン病で方向転換がしづらい方
ご自身の状態に合った商品をお選びください。
おすすめのシャワーチェア
安寿 折りたたみシャワーベンチ FS
19,008円(税込)

こんな方におすすめ
- ☑衛生面にも配慮したい方
- ☑コンパクトに収納したい方
- ☑立ち座りの負担が大きい方
折りたたみシャワーベンチ SB−51RE
12,170円(税込)

こんな方におすすめ
- ☑衛生面にも配慮したい方
- ☑コンパクトに収納したい方
- ☑立ち座りの負担が大きい方
【超売れ筋】コンパクト折りたたみシャワーベンチIC 背付タイプ(レッド)
14,806円(税込)

こんな方におすすめ
- ☑支えがなくても立ち座りをできる方
- ☑通常の風呂椅子だと立ち座りがつらい方
- ☑座っているとお尻が痛くなる方
浴槽手すり/バスボード
浴槽手すり

1人で入浴はできるものの自立して立つことや浴槽をまたぐことに不安のある方には浴槽手すりがおすすめです。
浴槽手すりは浴槽のふちに取り付けることで、浴槽の中でも洗い場でも手すりにつかまることができます。
浴槽をまたぐ動作や、椅子から立ち座りする動作でも活用できるので滑りやすい浴室での転倒防止に効果的です。
しかし、浴槽の縁幅によっては取り付けが難しい場合もあるためご注意ください。
バスボード

浴槽の端と端に渡してバスボードを置くことで、浴槽またぎを安全に行うことができます。
浴槽手すりと違い、バスボードに座った状態で浴槽へ出入りするためより安全に入浴できます。
しかし、手すりとしての活用は難しいため、浴槽手すりのように椅子や浴室内での立位補助には
あまり向かないものとなっています。
また、浴槽の幅によってはうまく設置ができない場合があるためご注意ください。
おすすめの浴槽手すり/バスボード
【超売れ筋】高さ調節付浴槽手すりUST−130
13,750円(税込)

こんな方におすすめ
- ☑浴槽をまたぐときと立位保持両方の目的で使用したい方
- ☑浴槽をまたぐときにバランスを崩す恐れがある方
- ☑浴槽内での立位保持が難しい方
福浴 回転バスボード
36,058円(税込)

こんな方におすすめ
- ☑立ち座りは問題ないが足を上げづらい方
- ☑お尻を上げるのが大変な方
- ☑介助者がいる状態で入浴する方
マインバスターII
20,328円(税込)

特徴
- ・1台で3通りに使える浴槽手すり
- ・90度ごとに「水平・垂直・水平」と変えられるので、入浴動作に合わせて常にサポートします。
- ・なみ板であれば、設置したままふたができます。
こんな方におすすめ
- ☑浴槽内・またぎ動作・洗い場それぞれをより安全に行いたい方
- ☑使用後に都度取り外すのが手間な方
- ☑立位保持にも活用したい方
滑り止めマット

お風呂は水にぬれて滑りやすく、非常に転倒リスクが高い場所になります。
そのため転倒を防止するため十分な配慮を行う必要があります。
介護用の滑り止めマットを使用することで、滑りを予防するだけでなく
安心して力を入れることができるためより安全に動作を行うことができます。
おすすめの滑り止めマット
吸着すべり止めマット
2,640円(税込)

こんな方におすすめ
- ☑浴室で転倒が怖く強く踏ん張れない方
- ☑滑り止めマットの横ずれが気になる方
ダイヤタッチM
3,960円(税込)

こんな方におすすめ
- ☑居室内での転倒を防止したい方
- ☑不眠症・神経痛の方
- ☑マットにつまづくのが不安な方
お風呂ピタットシート
2,310円(税込)

こんな方におすすめ
- ☑マットのサイズを自由に変えたい方
- ☑浴槽の縁など細い場所にも設置したい方